庭でも栽培出来れば重宝。問題は長く育てることが出来るかにかかっている。
お早うございます。ヒロくんです。
これはこの庭の小さい畑に初めて分けつ長ネギを移植した時のお話です。とは言っても去年の事ですが。
後に長ネギもここに移植しました。
ところが分けつの方は被害が少なかったのですが、長ネギは腐り、そして全滅しました。余りの事でビックリしましたが今後の為に書き残しておきます。
借りている広い畑へやってきました。この前までは枯葉が目立っていた分けつ長ねぎ。最近の気温の上昇で様子が変わってきましたね。暖かいので目覚めたのでしょうか青々としてきました。
掘り起こしてからの画像ですが現在10個ありました。抜いた後がある左側が「分けつ長ねぎ」で、右側が通常の「根深長ネギ」です。
どちらも残り少ないですね。
本来は「分けつ長ねぎ」の全部を庭の畝にこのまま移す予定でしたが、株分けとなると2個で十分です。スペースが余ればその時考えましょう。
1、2本に株分けする
抜いた「分けつ長ねぎ」の土を払いおとし、2、3本持って若干割く様に割る、残りと少し割った株を軽くゆすると根がほどけてきます。
この際、力任せにやるとせっかくの根が千切れたり、抜けたりしますからゆっくりとやりましょう。綺麗に解けますから根に負担をかけません。
これは普通の長ネギの苗を掘り起こす時も同じです。何でも優しくね。
2個だけでもこんな量になりました。
25、6本位ありそうですね。こんな量になりました。家では10月~翌年の5月迄の8か月間は自前の長ネギを食べます。
普通の長ネギですと毎年300本以上は作っていますね。それで8mちょっとの畝が2本必要になります。
これを全て「分けつ長ねぎ」にした場合、きちんと育てれば1個につき10株以上出来ますから15個あれば賄えますね。
2年放置すると1本が20本に株別れしていました。あの時はビックリしましたね。
上の画像を見て下さい。これは1本ずつ植え替えた2本分の量です。凄いでしょう。
夢は長さ40㎝以上
これは白い部分が30㎝位です。これを通常の「根深1本長ネギ」の長さにするのが夢です。軽く40㎝以上。あと10㎝です。
どうすれば長くなるんでしょうね。長ねぎの場合ですと農家の人は言いますね。
「長ねぎは特に肥料はいらねえから」って。
これは本当です。通常ネットでもテレビの某番組や野菜栽培の参考書でも、「30㎝の溝を掘り堆肥等を入れて土を被せ、その上に葱の苗を並べる」とあります。
ところが肥料を入れても、入れなくても出来る程度は同じです。むしろ堆肥等を入れた方が生育が良くありません。去年がそうでした。
長ねぎは他の野菜の残りの肥料とか僅かで足りるんでしょうね。玉ねぎも元肥を入れないで追肥の感覚で施肥した方がうまく行く。
ジャガイモも肥料を入れないのに良いものがいっぱい採れた。と、ユーチューブで話していた人がいました。
もっとも米ぬかは入れたそうです。あれは肥料なのでは・・・。
元肥を入れると腐れたり病気になる。これも去年真面目に元肥を入れた結果で、収穫できたのは4分の1かな。
これはあくまでも私の場合ですが、事実です。長ネギ等は雑草と一緒に自然農法で育てた方が良いのかも。肥料を与えるにしてもほんの少しで良いのかな。
庭に戻り、植え替え開始
これから植え替えします。先日見つけた記事の「分けつ長ねぎ」の植え替え通りにやってみます。
植えるのは、基本的に1株だけでは無く2株、若しくは3株ずつ植えます。なぜかと言いますと、分けてみると思いの外多かったのです。対して植える場所は13か所くらい。
模範としている記事も2、3本ずつ植えていました。
移植ゴテを利用
株間に化成肥料を置き、平らにして終了
1週間後の予定で悩む
- まき量1は1㎡に付き苦土石灰を100gまく
- まき量2は1㎡に付き苦土石灰を200gまく
という事でした。この人の内部リンクを探して分かりました。この人だけか若しくは専業農家さんの専門用語かも。
知らないのは私みたいな素人の野菜作りだけかも。
それにしても2週間で1㎡に付き300g苦土石灰をまく、というの危険ですよね。phも何もあったもんではありません。
素人考えですけど。あっ、それとこの人が使っている苦土石灰は粉状の物でした。しかも真っ白。苦土石灰の粒上の物は白いのかも。
使った事が無いので分かりません。
このまま1ヶ月半放置する
1ヶ月半後、来月末位までこのままです。株間に1回目の追肥をするとあります。化成肥料を一掴み、土寄せも5㎝程度みたいですね。
この先が無いんですね。ブログ中を見ましたが続編がありません。この人のブログはこの時期で終わっている様です。
アーカイブを見ても先がありませんね、何かあったのでしょうか。
また再開してくれることを願います。
この後は自分で観察し、実体験でまとめる
これからは私の今までの「分けつ長ねぎ」の栽培の記憶を基に進めてみます。5月に入ってからですね。
去年はなかなか伸びず、何時までも溝が空いてるままなので大雨の度に沼になっていました。それで溝を周りと同じになる程度に土で埋めました。
後は伸びて来るにつれて土寄せを2、3回した程度ですね。ほんのちょこっとですが。
長ねぎは白いところを増やす為、葉の分かれている近くまで土寄せしますが、「分けつ長ねぎ」の場合は1本じゃ無く、10本、20本ですからね。
土寄せする度合いが分かりません。
肥料は基本的に与えたくありませんが、1回目の追肥と同じく45日間隔で与えようかと思います。
取りあえず今回はここまでですね。45日後に続きを書くと思います。読んで下されば嬉しいです。
前回というか昨日の「分けつ長ねぎ」の記事です。良かったらどうぞお読みください。
●
③分けつ長ねぎの株分け1週間経過。雑草と野菜くずを溝に入れる
●
●
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございます。